アンテナ まとめサイト速報+はいよるこんとんショボンあんてな2ちゃんマップLogPo!2chやる夫アンテナ2ch JAM2chまとめヘッドライン etc…
  V I P
  N e w s
  その他
閲覧者様・アンテナサイト様・相互RSS/リンクサイト様・ニュースサイト様に感謝 人(・ω・ )
スポンサーリンク
2009年06月02日 (火) | | | ブログパーツ |
359 :Trader@Live!:2009/05/30(土) 10:33:58 ID:UoVctpFY
読書が趣味の奴で現国が得意な奴はいないって何故だと思う?

俺は今学生で塾でバイトしてるが、
現国の読解の出来る生徒に読書好きはいない。
ちなみに俺はセンターをはじめ慶應の現国でも8割り9割りはとれていた
しかし読書は大嫌いだ。
現国にはテクニックと客観性がいるんだよ。
もちろん訓練次第で何とでもなる。

たぶん読書が趣味の奴は自分が読解が出来ると過信してる馬鹿が
多い気がする。

しかしそれは間違いだ。
受験で必要とされる読解力はテクニックが全てであり
そのテクを身に付けねばならんのに
毎日本を読んでるからと身に付けようとしない。
だから現国が解けない。
択んだ答えが正答ではない。

あと読書は一種の逃げだ。現実思考からの逃避である。
また読書は厄介な事に世間一般にコウショウな趣味とされるがもっての他だ。
しかも低学歴に限って読書に嵌る。
単なる思考停止の読書にな。

都内指折りの進学校卒の俺の同級生でマーチに進学した奴がいたが
そいつは罪と罰を高校生の頃から読んでいた。
そんで昼休みに借りて読んだんだがびっくりしたね。クソすぎて。
こんなもんを蟻がたがって読むのかよと。
このドストなんとかが文才ないのか
訳者が文才ないのか知らんがクソすぎた

その後トマスモアのユートピアよんだが
やはり糞
ボッカチオのデカメも糞
ヘミ老人海も糞
いったい読書とは何なのだ。名作はクソだらけじゃないか。
カイジを文学化して欲しいわ。
関連エントリーとかとか
Loading



はてブ的人気記事
その昔、日本は電力関係の技術の一部をフランスから教わっていた。
昔、安月給でさんざんこき使ってくれた上…
ノートパソコン長持ちの極意
人生の中で一番辛い時期を一緒に過ごしていない女とは…
2008年日本長者番付ランキング
人気エントリー一覧



コメント数的人気記事
先月、高校時代の友人がポックリ病で逝ってしまい… 770コメント
+379コメント
韓国人の優秀性を世界の人たちと比較してみました!! 339コメント
+19コメント
最近の若い奴は、有給は権利とか法律がどうのと言うが… 189コメント
+49コメント
無駄に金掛けた親ざまぁあああああああああああああああああああ 175コメント
+42コメント
■ワンピースの駄目な点 148コメント
+25コメント
最終更新日:2010年5月16日
(調べるのは一苦労なので、2~3か月に一度更新かな…)

愛猫グッズ♪
↑肉球ケアに ↑ちょっとした贅沢 ↑ノミ・ダニ対策 ↑気になるにおいに ↑躾してますか? ↑飼えない人へ




▼今月の人気記事▼




コメント
この記事へのコメント
  1. : 創造力有る名無し:2009/06/02(火) 20:58:08 ID:NIKUKYUU 
            ./ \Yノヽ    
           / (0)(―)ヽ    
         /  ⌒`´⌒ \   キリッ
         | , -)    (-、.|   
         l   ヽ__ ノ  l |
         \         /

     デッテ・イウ [Dette You]
        (1990~ 日本)

  2. : 創造力有る名無し:2009/06/02(火) 21:10:56 ID:NIKUKYUU 
    現国が得意な奴は他人を見下してる奴が多い。
    ソースは俺な。

  3. : 蒸発した名無し:2009/06/02(火) 21:19:24 ID:NIKUKYUU 
    読書好きで現国超得意だったけど

  4. : 創造力有る名無し:2009/06/02(火) 21:28:20 ID:NIKUKYUU 
    現国得意なやつは出題者に媚びるのが上手いだけだろ
    読書好きは自分の意見を述べるから現国苦手なんじゃないかな

  5. : 創造力有る名無し:2009/06/02(火) 21:38:54 ID:NIKUKYUU 
    確かに意識は切り換えないといい点数は取れないな。テストに関しては作者の意図じゃなくて出題者の意図だから。
    まあ、この書き手はある意味微笑ましい。

  6. : 創造力有る名無し:2009/06/02(火) 21:39:18 ID:NIKUKYUU 
    読書が趣味で、現国の偏差値が67になっちまった俺が通りますよ。
    クラスが理系だったから、担任に「お前はコース選択間違ったな」
    って、マジ顔で言われたのはいい思い出。

  7. : 創造力有る名無しさん:2009/06/02(火) 21:41:27 ID:NIKUKYUU 
    え、最後二つの段落にツッコミ入れるんだろコレ?

  8. : 創造力有る名無し:2009/06/02(火) 21:44:30 ID:NIKUKYUU 
    偏差値67くらいは「あれ、なんか取れちゃったw」レベルじゃないか?
    読書好きでも現国取れるやつと取れないやつがいると思う。後者は勘違い読書好き

  9. : 創造力有る名無し:2009/06/02(火) 21:47:48 ID:NIKUKYUU 
    あれこれは最後の段落につっこむところだろ?

    すごいなー、そんな難しいーまで読んでるなんてあこがれちゃうなー

  10. : 創造力有る名無し:2009/06/02(火) 21:48:15 ID:NIKUKYUU 
    もう昔の話だが読書すきで現国得意だったぜ。
    古文は大嫌いだったが。

  11. : 創造力有る名無し:2009/06/02(火) 21:54:34 ID:NIKUKYUU 
    読書:
    集中して読まないと頭に入らない
    まさに「ただ読んでいるだけ」の状態に陥り、暇つぶしにならん。
    勉強してる感覚になる。

    現国:
    出題者の意図が読めん。
    100点を最も取りにくい教科。
    記述式の問題は丸がとりにくい。
    点数取れんから嫌い

  12. : 依存症さん@_@:2009/06/02(火) 21:54:59 ID:NIKUKYUU 
    いや読書好きな奴は普通に国語得意だろ
    本を読む習慣があるのに現国の点取れない奴なんて見たことないが

  13. : 創造力有る名無し:2009/06/02(火) 21:58:21 ID:NIKUKYUU 
    こいつが一面的な物の見方しかできないバカだってことはよくわかった

  14. : 創造力有る名無し:2009/06/02(火) 22:03:34 ID:NIKUKYUU 
    読書好きだったので現国は得意だったが、古文は死ぬほど嫌いだった

  15. : 創造力有る名無し:2009/06/02(火) 22:15:25 ID:NIKUKYUU 
    そんなえらそうに語るほどの法則じゃないよね。

  16. : 創造力有る名無し:2009/06/02(火) 22:15:43 ID:NIKUKYUU 
    故意なのかどうだかしらんが、誤字とか漢字変換されてないとか…。
    なんか変な文章だなww

  17. : 創造力有る名無し:2009/06/02(火) 22:20:50 ID:NIKUKYUU 
    昔の事だが、私も読書好きで国語の成績も良かった。

    現国は試験勉強するものではなかったし
    古文、漢文は趣味の域で大好きだった。
    理系なのに数学が出来なかったので
    国語の点数でカバーしていたため、
    何かの加減で得点が9割切ると、色々困ったw

    趣味の読書と、試験の「出題者の意図」を探るのを
    間違えなければ何も問題ではないと思われる。

  18. : 創造力有る名無し:2009/06/02(火) 22:26:33 ID:NIKUKYUU 
    これ絶対どっか縦読みだろw
    だれか探しといて

  19. :   :2009/06/02(火) 22:30:51 ID:NIKUKYUU 
    読書好きで現国なんて9割取れて当たり前だった俺が通りますよ……。
    でも読書好きと現国の成績の因果関係なんて微妙だと思うけどね。

    まあ、文章読むのに慣れてると問題文一読くらいで、
    問題に答えるための肝の部分に着眼しやすくなるとは思うけど。

  20. : 創造力有る名無し:2009/06/02(火) 22:31:26 ID:NIKUKYUU 
    そもそも、慶應の入試に現国なんてねーよ

    現国で重要なのは予備知識と語彙力、
    記述問題なら表現力
    ただそれだけ

    読書好きが現国出来ない訳がない

  21. : 蒸発した名無し:2009/06/02(火) 22:31:33 ID:NIKUKYUU 
    *12
    普通に居るだろ、そんなヤツ。
    少なくとも高校の国語では。

  22. :    :2009/06/02(火) 22:38:22 ID:NIKUKYUU 
    中学受験まではそんな感じで、読書好きが直結してたが、大学受験はそうでも無かったなあ。

  23. : 創造力有る名無し:2009/06/02(火) 22:47:40 ID:NIKUKYUU 
    おいらも読書好きで、センターは1問ミスだけだった
     数Iで解答欄1つ間違えてるのに5分前に気づいて発狂しそうになったが
     つか半分は直せんかった……

  24. : 創造力有る名無し:2009/06/02(火) 22:49:53 ID:NIKUKYUU 
    読書が趣味の奴の大半は文章を読むことが好き。文章読むのが好きな奴は現国の勉強に対するモチベーションが高い。だから現国の成績が上がってくる。
    古文漢文や英語に関しても言えるが、好きこそものの上手なれって奴だ。
    こいつの言う「読書好き」は小説しか読まないんだろう。
    大学受験の現国ってのは評論文をいかに読むかに終始するから、小説しか読まない奴にとって伸び悩む材料になるんだろうな。

  25. : 創造力有る名無し:2009/06/02(火) 23:13:36 ID:NIKUKYUU 
    現国なんて出題者とウマが合うか合わないかで点が変わる糞教科だろw
    あとなにが糞なのかいってみろよ。
    どうせ読んでないんだろwwwwww

  26. : 創造力有る名無し:2009/06/02(火) 23:21:16 ID:NIKUKYUU 
    つか趣味と特技(得意科目)を混同するなっての

  27. : 創造力有る名無し:2009/06/02(火) 23:37:12 ID:NIKUKYUU 
    世の中には、自分のレベルを超えた訳のわからないものを有難がる奴も、自分のレベルでは理解できないものを見下して侮る奴もいる。

    こいつは後者。

  28. : 創造力有る名無し:2009/06/02(火) 23:38:20 ID:NIKUKYUU 
    とりあえずこいつが世間知らずなのはわかった

  29. : 創造力有る名無し:2009/06/02(火) 23:46:18 ID:NIKUKYUU 
    現国は何も考えないで読んで、書いてある通りに答えればセンター満点とれる
    少しでも自分の考えが出てきちゃったらさよーなら

  30. : 創造力有る名無しさん:2009/06/03(水) 00:02:55 ID:NIKUKYUU 
    高校の時ラノベ大好きで300冊ぐらい読んでたら何の勉強もせずにセンターの現国満点だったんだが…。
    俺の周りで本読んでるやつは結構国語の成績良かったと思う。
    いったい何ソースでこいつはこんなことを言ってるんだ?

  31. : 創造力有る名無しさん:2009/06/03(水) 00:06:23 ID:NIKUKYUU 
    読書が思考停止ってw
    自己紹介乙w本の良さが分からないのは自分の力が足らないからだとは思わないのかよw

  32. : 創造力有る名無し:2009/06/03(水) 00:15:27 ID:NIKUKYUU 
    逆に読書嫌いな奴が、国語得意って事は聞いたことがないけどな。
    家庭教師やってたから分かるんだが、国語嫌いってやつは長い文章を読むのが嫌いな奴が多い。英語でも同じ、長文出ると読まないで諦める。だから対処として1冊本読ませてたけど、それで10点~15点はアップした。
    苦手科目を克服するうえで、読書させるのは結構効果あるぞ。

  33. : 創造力有る名無し:2009/06/03(水) 00:15:53 ID:NIKUKYUU 
    よくわからないけど・・・気持ち悪いです

  34. : 創造力有る名無し:2009/06/03(水) 00:23:19 ID:NIKUKYUU 
    読んだことあるのは老人と海だけだけど、
    結構面白かったと思うけどなぁ。


  35. : 創造力有る名無しさん:2009/06/03(水) 00:35:15 ID:NIKUKYUU 
    だからなんだ

  36. : 創造力有る名無し:2009/06/03(水) 00:49:48 ID:NIKUKYUU 
    読書好きだから現国得意じゃなくて、現国得意だから読書好きなんじゃね?
    読書でセンターの点とれるとは思えない

  37. : 創造力有る名無し:2009/06/03(水) 01:01:14 ID:NIKUKYUU 
    だから、これは上のコメにも書いてあるけど、慶応の入試には現代文は無いのに…っていうレスだろ?

    しかも慶応の国語の代替問題である科目あ小論文。
    どう考えてもテクは要りません。というか国語という科目にはテクはない。以上。

  38. : 創造力有る名無し:2009/06/03(水) 01:17:14 ID:NIKUKYUU 
    狭い世界で育っちゃったみたいだね

  39. : 創造力有る名無し:2009/06/03(水) 01:54:55 ID:NIKUKYUU 
    可愛そうなコピペだな

  40. : VIPPERな名無しさん:2009/06/03(水) 01:56:41 ID:NIKUKYUU 
    ちょっと待て、おまいら。最後まで読めw

    これは“作り話だと思うだろうが、全部r”
    と同じタイプの冗談じゃないか

  41. : 創造力有る名無し:2009/06/03(水) 02:07:25 ID:NIKUKYUU 
    え、これって絶対レスもらえるコピペとかそういう類じゃないの?
    すくなくともこの文のレベルで国語が出来るとは思えない。
    選択問題ばっかやってたんじゃないの?

  42. : 創造力有る名無し:2009/06/03(水) 02:17:55 ID:NIKUKYUU 
    おい釣られてる奴は恥じろ

  43. : 創造力有る名無し:2009/06/03(水) 02:32:47 ID:NIKUKYUU 
    俺読書好きだけど、センターで180取ったよ
    それも理系だし

  44. : 創造力有る名無し:2009/06/03(水) 03:00:06 ID:NIKUKYUU 
    センターと私立って択一式ばっかじゃん
    多少、記述もあるけど

  45. : 創造力有る名無し:2009/06/03(水) 03:23:21 ID:NIKUKYUU 
    お前もけっこう読んでんじゃんってつっこむところでしょ?

  46. : 創造力有る名無し:2009/06/03(水) 08:10:32 ID:NIKUKYUU 
    批判する奴は少なくとも気になってはいるんだろうね。考えが偏って客観的な視点を失いがちだ。間違っちゃいないがその方法は好きじゃないし好かれないんで止めたわ。

  47. : 創造力有る名無し:2009/06/03(水) 08:31:59 ID:NIKUKYUU 
    これに限らないが、事実かどうかもわからないことを、さも確定しているかのように「なぜ○○なのか」とか言う連中は全員死ね。

  48. : 創造力有る名無し:2009/06/03(水) 09:26:27 ID:NIKUKYUU 
    米41の言う様に、絶対レスもらえるって類だと思った。
    釣り針多すぎだろw

    しかし、それに釣られてるのが読書好きな連中。
    読解力が無いと言われても仕方ない。

  49. : 創造力有る名無しさん:2009/06/03(水) 16:45:43 ID:NIKUKYUU 
    お前ら顔真っ赤にしすぎ

    オナニーでもして落ち着けよ

  50. : 創造力有る名無し:2009/06/03(水) 17:02:12 ID:NIKUKYUU 
    >蟻がたがって
    ほう、こんなんで8割9割とれるとは、最近の現国は随分レベルが低いらしいなww

  51. : 創造力有る名無し:2009/06/03(水) 18:08:49 ID:NIKUKYUU 
    これはつまりあれだろ?
    読書好きじゃないって言ってんのにドストエフスキーとかめちゃくちゃよんでるってことだろ?ww

  52. : VIPPERな名無しさん:2009/06/03(水) 18:56:48 ID:NIKUKYUU 
    >>359の文章が下手なだけに、思わず何か言いたくなるな。

  53. : 創造力有る名無しさん:2009/06/03(水) 20:41:40 ID:NIKUKYUU 
    で、現代国語が得意だと
    社会に出て何か役に立つの?

  54. : 創造力有る名無しさん:2009/06/03(水) 20:44:31 ID:NIKUKYUU 
    読書がクソってこと以外は全部同意だわ

  55. : 創造力有る名無しさん:2009/06/03(水) 21:52:25 ID:NIKUKYUU 
    読書量じゃなく読解力もしくは想像力の問題だろう。
    試験だと出題者の想定している解答を書けるかどうかだから。
    これに関しては社会に出たら必須能力。
    何言ってるかわからん上司の言葉をいかに把握して行動できるかで
    その後の待遇が変わるという…。

    ラノベはピンキリだから
    あらゆるラノベを楽しく読める人間は読解力もしくは想像力が
    発達していると思う。
    自分には無理だ…。

  56. :    :2009/06/03(水) 22:21:30 ID:NIKUKYUU 
    読書好きで国語も得意だったがこれは当たってると思う。文章読むのにも技術が要るからな。それがわからんと読解は難しい。

  57. : 創造力有る名無し:2009/06/04(木) 06:42:20 ID:NIKUKYUU 
    とりあえずユートピアは面白いだろう
    ユートピアマジ暮らしたくない地獄

  58. : 創造力有る名無しさん:2009/06/04(木) 08:57:31 ID:NIKUKYUU 
    「お前の見る目がないだけだろw」って突っ込むんじゃないのか・・・

  59. : 創造力有る名無し:2009/06/04(木) 20:02:14 ID:NIKUKYUU 
    「読書が趣味の奴で現国が得意な奴はいない」ていう前提は、そもそもどこから出てきたん?

  60. : 創造力有る名無しさん:2009/06/04(木) 21:53:56 ID:NIKUKYUU 
    過去国語が得意で現在理系研究職に就いているが
    >59
    同意だな。
    そもそも母集団はどれだけなのか、
    その統計は有意差検定的にアリだったのか
    CV%はどれだけだったのか。

    まずはそこからだ。なんちて。

  61. : 創造力有る名無し:2009/06/04(木) 23:45:50 ID:NIKUKYUU 
    ラノベ好きで現文は常に9割取れてる。
    進研模試(笑)でなら国語は80点位とれたぞ。

  62. : 創造力有る名無しさん:2009/06/05(金) 13:19:12 ID:NIKUKYUU 
    ラノベは関係ない

  63. : 創造力有る名無し:2009/06/14(日) 09:59:02 ID:NIKUKYUU 
    現国ができない奴って不思議だ。
    日本人で現代人だというのに、日本語で書かれた文章の意味がとれないのか。
    どうやって普段生きてるんだ。

  64. : 創造力有る名無しさん:2009/07/18(土) 22:00:24 ID:NIKUKYUU 
    偏差値67で自慢げワロタ。
    そんな偏差値取ったら発狂するわ。

  65. : 創造力有る名無しさん:2009/11/09(月) 14:06:12 ID:NIKUKYUU 
    罪と罰は、読書好きなら中学生のころには読んでるだろ
    国語にテクニックなんてないし

  66. : 創造力有る名無しさん:2010/06/24(木) 10:48:17 ID:NIKUKYUU 
    実益を求めてるならそら別に趣味じゃねえじゃん
    確かに全く勉強してない奴に比べたらましだろうけど
    釣り好きに魚屋で買った方が安いのにって言うようなもん

    まあカイジを書いてるあたり、釣りなんだろうけどな

  67. : 創造力有る名無し:2010/10/14(木) 18:59:33 ID:NIKUKYUU 
    読書好き
    現国嫌い
    古文好き
    漢文好き

    小学生の頃、藤川桂介とか菊地秀行とか平井和正読んでた。
    そのせいか、中二病の罹患は軽度だったな。

  68. : 創造力有る名無しさん:2010/10/14(木) 21:15:25 ID:NIKUKYUU 
    現国滅びろ

  69. : 名無しさん@零周年:2010/10/15(金) 02:16:14 ID:NIKUKYUU 
    現国が得意だろうと苦手だろうと、
    おまえらみたいにヒキニートになっちゃ意味ないよなw

  70. : 創造力有る名無し:2010/12/05(日) 21:13:52 ID:NIKUKYUU 
    慶應の現国…?

  71. : 創造力有る名無し:2011/03/25(金) 09:13:42 ID:NIKUKYUU 
    小説と評論は別物。

  72. : 創造力有る名無しさん:2011/03/25(金) 11:12:37 ID:NIKUKYUU 
    これは気持ち悪いわ。
    俺も読書は好きで、現国の点数は高かったが。

    センター試験や入試の国語に読解力や客観的な判断力は不要。
    客観的な判断力や読解力があれば、むしろ点数はとれない。
    作者の気持ちを問う問題や、主人公の心情を問う問題は間違いだらけ。

    要するに国語にありがちなパターンを学習して、その通りに答えるだけ、という無意味な作業に長けてるか長けてないかの差だけだよ。

  73. : 創造力有る名無し:2011/03/25(金) 18:17:07 ID:NIKUKYUU 
    勉強のテクニックだのマニュアルだの上手に身に着けてる人って結構周りに探せばいるけど、

    こういう人達の会話ってすげー退屈。思考が単純化して整理してるからかな。

    発想とか視点が猿レベル。

  74. : 創造力有る名無し:2011/05/20(金) 02:59:02 ID:NIKUKYUU 
    お前もしっかり本読んでるじゃんというオチ

  75. : 名無し:2011/05/26(木) 08:24:33 ID:NIKUKYUU 
    慶應の入試には現国と言う科目がない件

  76. : ななし:2011/07/20(水) 13:47:54 ID:NIKUKYUU 
    そお?
    読書好きで現国の成績も良かったけど。ただ、推理小説は好きじゃない。関係あるかな?
    一番前の席の時、授業中寝ててクラスで一番とってたら先生クラスに来なくなった。

  77. : 創造力有る名無し:2011/08/16(火) 23:20:30 ID:NIKUKYUU 
    国語ちょっと前はあったんじゃなかったっけ

  78. : 創造力有る名無し:2011/11/11(金) 20:15:03 ID:NIKUKYUU 
    読書が趣味だからって現国得意とは限らない

    というならわかるけど

  79. : 創造力有る名無し:2012/03/12(月) 21:07:37 ID:NIKUKYUU 
    国語は酷かったなぁ、偏差値45ぐらい

    英数世界史は70以上キープだったけど

  80. : 創造力有る名無し:2012/05/22(火) 09:48:40 ID:NIKUKYUU 
    趣味:読書
    国語の偏差値:72

    さて、レス主に反論してもらおうかw
    ちなみに理系だぞ。
    理系科目も軒並み偏差値65以上あるとは言っておく。

  81. : 名無し:2012/05/29(火) 21:03:07 ID:NIKUKYUU 
    読書してるからといって現国が得意とは限らない、が真理。
    いくら本を読んでも面白かったー感動したーしか言えない奴もいれば、何ページの言い回しは斬新だあの表現は素晴らしいとか言える奴もいる。
    現国解くには文章の構成を見る力が必要だから、感想しか持たない奴はいくら読んでも出来ない。逆に構成を意識すれば教科書読むだけでコツはつかめる。

    読書好きだけど現国苦手って奴が「本好きな私が現国苦手だったのは先生のせいだ私はちゃんと本の楽しさを知った先生になろう」とか考えて国語教師になるのは、論外どころか公害レベル。本が好きなら本屋にでも勤めてろ。

  82. : 創造力有る名無し:2012/06/21(木) 10:34:24 ID:NIKUKYUU 
    慶応の受験科目に現代文は無いんですが…

コメントを投稿
※空白のままコメント送信した際は、“創造力有る名無しさん”と表示されます。
Comment:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
※【送信】ボタン押下後、すぐに投稿されます。内容を今一度ご確認下さい。
 
今月の人気記事

★過去の人気記事一覧★