アンテナ まとめサイト速報+はいよるこんとんショボンあんてな2ちゃんマップLogPo!2chやる夫アンテナ2ch JAM2chまとめヘッドライン etc…
  V I P
  N e w s
  その他
閲覧者様・アンテナサイト様・相互RSS/リンクサイト様・ニュースサイト様に感謝 人(・ω・ )
スポンサーリンク
2010年10月27日 (水) | | | ブログパーツ |
143 :ばっしーくん(東京都):2010/10/18(月) 14:27:24.81 ID:0FfZGi8m0

ラーメン屋がいろんなもん入れて出汁取ってみたり
変わったメニューとか変なルールとか作ったりするのは
全てメディアへの宣伝目的
やってる本人もそれが旨いとか面白いと思っていない
それを有り難がる低能も世の中にはいるんだよねえ

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205891407
ラーメン店店主から意外なことを聞いた。「本当にこの材料や作り方がいいのか悪いのか分からない」と店主が言ったのだ。

このラーメン屋店主はメディアから紹介されることによる集客効果の恩恵を受けてきた人物なのだが、「記事にならないよ」や、「こだわりを教えてください」などと言われることも影響し、店で出すラーメンは、より複雑な材料と製法になっていったのだという。

「メディアの人は、“普通にトンコツとトリガラと野菜を煮ただけです”などと言うと、“秘伝のタレはないのですか?”や“特別な豚を使っていないのですか?”などと言う。“いや、別に…”と言うと“記事にならない”(書くことがない)発言が出るのです」

このように「記事にならない」と言われるのならば…、「なるほど、メディア受けしそうな材料と製法で作れば良いのだな」と凝ったラーメンが続々と出るようになる。そして前出店主は「ラーメン業界全体がウンチク勝負になってきている。消費者やメディアもウンチクがあれば美味しいと思っている」とも語る。

その結果、「無化調(化学調味料を使わない)のスープ」、「スープには烏骨鶏のガラを使用」、「ローストした甘海老の頭をすりつぶした」、「モンゴルの岩塩を使っている」、「27時間しっかり煮込み乳化させた」などの工夫や、その店の製法に関する“メディア受けしそうな”ウンチク(“店主はフレンチ出身”、“マクロビオティックの思想に基づきラーメンを作っている”など)が並んだとこの店主は指摘する。

これらの傾向があるとした上で、この店主は「もしかしたら、特別な地鶏よりも、ブロイラーの鶏の方がダシがよく出るかもしれませんし、化学調味料を使うことがウマさの秘訣なのかもしれません。我々も悩んでいますし、よく分からない」と語った。










【関連エントリー】
関連エントリーとかとか
Loading



はてブ的人気記事
その昔、日本は電力関係の技術の一部をフランスから教わっていた。
昔、安月給でさんざんこき使ってくれた上…
ノートパソコン長持ちの極意
人生の中で一番辛い時期を一緒に過ごしていない女とは…
2008年日本長者番付ランキング
人気エントリー一覧



コメント数的人気記事
先月、高校時代の友人がポックリ病で逝ってしまい… 770コメント
+379コメント
韓国人の優秀性を世界の人たちと比較してみました!! 339コメント
+19コメント
最近の若い奴は、有給は権利とか法律がどうのと言うが… 189コメント
+49コメント
無駄に金掛けた親ざまぁあああああああああああああああああああ 175コメント
+42コメント
■ワンピースの駄目な点 148コメント
+25コメント
最終更新日:2010年5月16日
(調べるのは一苦労なので、2~3か月に一度更新かな…)

愛猫グッズ♪
↑肉球ケアに ↑ちょっとした贅沢 ↑ノミ・ダニ対策 ↑気になるにおいに ↑躾してますか? ↑飼えない人へ




▼今月の人気記事▼




コメント
この記事へのコメント
  1. : 名無しさん@ニュース2ちゃん:2010/10/27(水) 20:44:21 ID:NIKUKYUU 
    所詮ジャンクフードじゃねーか、ラーメンなんて。
    何が薀蓄だ、馬鹿馬鹿しい。
    そしてそんな薀蓄を有り難がる奴は生粋の馬鹿だな。

  2. : 創造力有る名無し:2010/10/27(水) 20:46:04 ID:NIKUKYUU 
    商売ってのは難儀なもんだね・・・

  3. : 創造力有る名無し:2010/10/27(水) 20:53:18 ID:NIKUKYUU 
    サッポロ一番うめえwww

  4. : 創造力有る名無し:2010/10/27(水) 20:53:25 ID:NIKUKYUU 
    あのさー、「ラーメンはジャンクフード」なんて言葉には何の意味もないわけよ。当たり前すぎる。
    ただのフードって、そりゃジャンクフードだよ。そんなの誰にでもわかるって。
    でもそれがなんだっての?
    ジャンクフードだから有難がるのは間違いだ、栄養バランスが取れてないから好きになるのは間違いだ、
    とでも言うの?それはちょっとバカすぎるね。バカすぎる。
    「ラーメンはただのジャンクフード」ってのはそういうのと同じなんだよ。
    好きになるのは食べ物としての、存在としてのラーメンだろうが。
    物理的構造なんてどうだっていいんだよ。
    そんな当たり前のこともわからないわけ?

  5. : 創造力有る名無し:2010/10/27(水) 20:56:38 ID:NIKUKYUU 
    なら普通に化学調味料使ってても門外不出の秘伝の味ですとか言っとけばいいだろ

  6. : 名無しさん@ニュース2ちゃん:2010/10/27(水) 21:00:08 ID:NIKUKYUU 
    つまり幸楽苑が最強ということですな

  7. : 創造力有る名無し:2010/10/27(水) 21:06:42 ID:NIKUKYUU 
    米3
    俺はチャルメラ派だな

  8. : 創造力有る名無しさん:2010/10/27(水) 21:28:30 ID:NIKUKYUU 
    マンガも読める風風ラーメン一択

  9. : 創造力有る名無し:2010/10/27(水) 21:28:50 ID:NIKUKYUU 
    ラーメンオタクはプロレスオタクと精神構造が一緒
    実際の味(強さ)よりもいかにそれでウンチクを語れるかがステイタスになる

    そのうちラーメン雑誌もプロレス雑誌と同じ末路をたどるんじゃねーかなー

  10. : 創造力有る名無し:2010/10/27(水) 21:35:54 ID:NIKUKYUU 
    ※9
    精神構造が一緒というより、おなじ連中なんだろう

  11. : 創造力有る名無し:2010/10/27(水) 22:10:32 ID:NIKUKYUU 
    ラーメンに関わらず、虚飾で盛り上がってるのは馬鹿馬鹿しく思う。

  12. : 創造力有る名無し:2010/10/27(水) 22:50:46 ID:NIKUKYUU 
    こぎたねえ中華料理屋の一杯500円以下のラーメンが一番うまい

  13. : 創造力有る名無し:2010/10/27(水) 23:11:10 ID:NIKUKYUU 
    美味けりゃ何でもいいんじゃねぇの
    こまけえこたあいいんだよ
    毒じゃなけりゃ

  14. : 創造力有る名無し:2010/10/27(水) 23:32:42 ID:NIKUKYUU 
    確かに有名店のラーメンよりもよく食いに行くラーメン屋の方が美味い気がするしなぁ

  15. : 手塚治虫:2010/10/27(水) 23:54:04 ID:NIKUKYUU 
    いや、そんな事言っても実際素材が違うと味もかなり違う。どんな料理にも言えることだと思うけどな。
    確かに都心の有名店とかチェーン店とかは印象重視で味も大味かもしれないけど、個人経営で頑張ってる店はちゃんとした料理を出してくれるところもあるからな。
    洋食屋とかでも個人経営の方がうまかったりするよな。

  16. : 創造力有る名無し:2010/10/28(木) 00:04:57 ID:NIKUKYUU 
    この店主はいい店主だ

  17. : 創造力有る名無し:2010/10/28(木) 00:22:03 ID:NIKUKYUU 
    化学調味料うまいよな。

  18. : 創造力有る名無し:2010/10/28(木) 01:04:06 ID:NIKUKYUU 
    いや、年がら年中ラーメンばっかり喰ってたら
    そりゃ微妙な味の違いにも敏感になるだろ
    そうなると細やかな工夫がありがたく感じるものさ
    俺の場合、ダシと麺の硬さ以外違いが分からんが

  19. : 名無しさん@ニュース2ちゃん:2010/10/28(木) 01:16:03 ID:NIKUKYUU 
    ※18
    いや、逆に鈍くなるぞ。
    試しにやってみw

  20. : 創造力有る名無しさん:2010/10/28(木) 01:31:50 ID:NIKUKYUU 
    味が濃ければ何でも美味いから困る

  21. : 創造力有る名無し:2010/10/28(木) 01:36:12 ID:NIKUKYUU 
    佐野ラーメンや喜多方ラーメンが好きです

  22. : 創造力有る名無し:2010/10/28(木) 02:48:49 ID:NIKUKYUU 
    貧乏舌で何でもうめぇうめぇと食う俺が
    有り得ないと思うくらいまずいラーメンを一度だけ食った事がある
    あの微妙に甘酸っぱいスープは一体何だったんだ?

  23. : 創造力有る名無し:2010/10/28(木) 03:45:04 ID:NIKUKYUU 
    下り坂理論のひどい詭弁の典型のような記事だな

  24. : 創造力有る名無しさん:2010/10/28(木) 04:51:10 ID:NIKUKYUU 
    ぶっちゃけたらそうなんだろうな

  25. :  :2010/10/28(木) 06:43:53 ID:NIKUKYUU 
    この店主はいろいろ試した結果こういう意見になったんだろうな
    真面目な人なんだろう

  26. : 創造力有る名無しさん:2010/10/28(木) 06:51:14 ID:NIKUKYUU 
    ※1
    ジャンクフードったって店によって全く味が違うだろうが
    同じ醤油でも天と地の差がある
    それはお店側のスープや麺作りの努力だろ

  27. : 名無しさん@ニュース2ちゃん:2010/10/28(木) 07:35:59 ID:NIKUKYUU 
    通常のラーメンは普通に作っておいて
    売りのラーメンだけ「特殊な材料・製法」
    を使えばいいんじゃね?

  28. : 創造力有る名無しさん:2010/10/28(木) 14:14:27 ID:NIKUKYUU 
    米27
    所謂「ラーメン屋」ってそんな何種類もの味は作ってない所が大半じゃないか?

  29. : 創造力有る名無し:2010/10/28(木) 15:57:26 ID:NIKUKYUU 
    番組や記事では、ゴシップや事件ネタと一緒で、中身よりインパクトが重要視される。マスコミとはそういう世界だ。
    それに乗せられて嬉々として行列を作ったりする連中を、本質がわからない情弱、搾取されてるかわいそうな奴と切り捨てることもできるが、手間ひまかけて調べたり、食べ比べたりせずに楽しめてるわけだから、本人がよければ幸せなのかもしれない。

  30. : 名無しさん@ニュース2ちゃん:2010/10/28(木) 16:05:22 ID:NIKUKYUU 
    ※26
    多少味が違うだけでジャンクフードはジャンクフードだろw
    そんなものを有り難がって1000円とか出す奴も馬鹿だし、
    調子こいてそんな値段付けるのは屑。
    それ以上でも以下でもない。
    もっとも以下なんて存在しないがw

コメントを投稿
※空白のままコメント送信した際は、“創造力有る名無しさん”と表示されます。
Comment:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
※【送信】ボタン押下後、すぐに投稿されます。内容を今一度ご確認下さい。
 
今月の人気記事

★過去の人気記事一覧★