アンテナ まとめサイト速報+はいよるこんとんショボンあんてな2ちゃんマップLogPo!2chやる夫アンテナ2ch JAM2chまとめヘッドライン etc…
  V I P
  N e w s
  その他
閲覧者様・アンテナサイト様・相互RSS/リンクサイト様・ニュースサイト様に感謝 人(・ω・ )
スポンサーリンク
2010年11月21日 (日) | | | ブログパーツ |
351 ::2010/06/26 14:15:21 7wBVlxie

同僚Aが結婚する事になり、同じ課の全員(といっても10人)が招待された。
しかし同僚Bがその結婚式の日、
一年前に亡くなったお父様のお法事があるとの事で欠席にしたんだが、
Aが食い下がった。
曰く「法事は毎年あるじゃない。でも結婚式は一生のうち一回しかないんだよ」と。
でもBに「私を育ててくれた父は一人で、そのたった一人の父の法事は一年に一回しかありませんが、
人の結婚式は年数回あるんです」
と返されてAは逆切れし、
「バカにされた」「酷い」「祝ってくれないの!?」「あんなに良くしてあげたのに!」と泣きだした。
でもそれはしょうがないよ、と宥めてその場はおさまったが、
Aの怒りは収まらなかった。
しつこくBに絡み、出席を打診したがBはどうしても法事を優先すると聞かない。
休憩室でAがBに
「どうしても来てくれないの?それなら私も他人の事なんて構ってられないから覚悟して」
と言ったらしく、その内AがBの仕事を妨害するようになった。
見かねて私たちもAに止めるよう忠告したが、Aは聞かない。
多分意地になってたんだと思うんだけど、
「Bに出席してもらわないと私の顔もたたない」と切れてた。
嫌がらせはエスカレートし、さすがに上司が怒ったんだけどAは泣いて話にならなかった。
結局、AはBの作成した書類を隠したんだけど、その書類は取引先に持って行く物で
発注が大幅に遅れ、上役からも散々怒られてクビ。
退職の日、Aは「私は皆にお祝いしてほしかった」とか言って泣いてたんだけど
何かもう誰も相手にせずにいた。
そして帰る時の捨て台詞は
「あんたが素直に出席してくれてたら問題無かったのに!
辞める気なんて無かったのに私の人生設計台無しよ!
大体、人の結婚式に法事なんて縁起悪いにもほどがあるでしょ!!
そういうとこあんた無神経なの!」だった。









【関連エントリー】
関連エントリーとかとか
Loading



はてブ的人気記事
その昔、日本は電力関係の技術の一部をフランスから教わっていた。
昔、安月給でさんざんこき使ってくれた上…
ノートパソコン長持ちの極意
人生の中で一番辛い時期を一緒に過ごしていない女とは…
2008年日本長者番付ランキング
人気エントリー一覧



コメント数的人気記事
先月、高校時代の友人がポックリ病で逝ってしまい… 770コメント
+379コメント
韓国人の優秀性を世界の人たちと比較してみました!! 339コメント
+19コメント
最近の若い奴は、有給は権利とか法律がどうのと言うが… 189コメント
+49コメント
無駄に金掛けた親ざまぁあああああああああああああああああああ 175コメント
+42コメント
■ワンピースの駄目な点 148コメント
+25コメント
最終更新日:2010年5月16日
(調べるのは一苦労なので、2~3か月に一度更新かな…)

愛猫グッズ♪
↑肉球ケアに ↑ちょっとした贅沢 ↑ノミ・ダニ対策 ↑気になるにおいに ↑躾してますか? ↑飼えない人へ




▼今月の人気記事▼




コメント
この記事へのコメント
  1. : 創造力有る名無し:2010/11/21(日) 20:59:09 ID:NIKUKYUU 
    キチガイに論理は通じない

  2. : 1329 - 774 = ゴーゴーゴー:2010/11/21(日) 21:03:23 ID:NIKUKYUU 
    ほんと無神経な奴だな
    祝儀が欲しかったんだな

  3. : 創造力有る名無し:2010/11/21(日) 21:25:04 ID:NIKUKYUU 
    じゃあ、結婚式ズラせよ。

  4. : 創造力有る名無し:2010/11/21(日) 21:43:22 ID:NIKUKYUU 
    これ他の人たちは結局参加したんだろうか?
    自分だったら欠席したいわ

  5. : 創造力有る名無し:2010/11/21(日) 21:50:33 ID:NIKUKYUU 
    結婚式をずらせよ

  6. : 創造力有る名無し:2010/11/21(日) 21:53:05 ID:NIKUKYUU 
    これはAに同情するわ……
    Bも融通がきかないな

  7. : 創造力有る名無し:2010/11/21(日) 21:57:30 ID:NIKUKYUU 
    >6
    融通がきかないのはAだろ…

  8. : 創造力有る名無し:2010/11/21(日) 21:57:37 ID:NIKUKYUU 
    米6
    え?

  9. : 創造力有る名無し:2010/11/21(日) 21:58:22 ID:NIKUKYUU 
    ※6
    亡くなってからまだ一年前しか経ってない父親の法事の日に他人の幸せを祝えと…?
    どんだけ無神経だよ

  10. : 創造力有る名無し:2010/11/21(日) 22:13:20 ID:NIKUKYUU 
    完全なるキチガイ
    さつ処分したいレベル

  11. : 創造力有る名無し:2010/11/21(日) 22:14:27 ID:NIKUKYUU 
    身内に不幸があったのに、そういう場に呼ぼうとかするのがマジキチ
    常識なさすぎ

  12. : 創造力有る名無し:2010/11/21(日) 22:24:14 ID:NIKUKYUU 
    ※9同感
    うちも父亡くなって1年内に従兄の結婚が会ったが
    身内でも他人の幸せは素直に喜べなかったよ
    ましてや法事の日じゃ・・・

  13. : 創造力有る名無し:2010/11/21(日) 22:40:32 ID:NIKUKYUU 
    さすがに1回忌は重要だからなぁ

  14. : 創造力有る名無し:2010/11/21(日) 22:50:56 ID:NIKUKYUU 
    不幸が溢れ出ています

  15. : 創造力有る名無し:2010/11/21(日) 23:08:50 ID:NIKUKYUU 
    マジキチ
    これ辞めたあとAがまたなにかやらかしてないか心配だわ……

  16. : 創造力有る名無し:2010/11/21(日) 23:53:42 ID:NIKUKYUU 
    こいつはすげぇAだw

  17. : 創造力有る名無し:2010/11/22(月) 00:39:01 ID:NIKUKYUU 
    結婚した相手は大変だな。
    似た者同士だったら目も当てられんが。

  18. : 創造力有る名無し:2010/11/22(月) 01:25:39 ID:NIKUKYUU 
    な? 女だろ?

  19. : 創造力有る名無し:2010/11/22(月) 01:31:17 ID:NIKUKYUU 
    たかが職場の同僚程度だったら
    親の法事を優先するだろ。しかも一周忌だし

  20. : 創造力有る名無しさん:2010/11/22(月) 02:06:15 ID:NIKUKYUU 
    >>たかが職場の同僚程度だったら
    親の法事を優先するだろ。しかも一周忌だし

    職場の同僚でなくても法事優先だろ
    「結婚おめでとう」なんて親しければいつでも言える。

  21. : 創造力有る名無し:2010/11/22(月) 07:15:01 ID:NIKUKYUU 
    一人欠けただけで顔が立たないって他に友達いないのかよ

  22. : 創造力有る名無し:2010/11/22(月) 07:33:48 ID:NIKUKYUU 
    不幸な結婚式のまとめブログとかあるけど、それも併せて考えると、結婚にドリーム持った女は怖いな、と。
    私の結婚式は、誰も彼も当然祝うべきもの! 例外はあるはずない! とか思い込んでるんだろうなぁ。

  23. : 創造力有る名無し:2010/11/22(月) 08:01:13 ID:NIKUKYUU 
    呪ってやればいいんじゃないか

  24. : 創造力有る名無し:2010/11/22(月) 08:55:40 ID:NIKUKYUU 
    式場で法事したらみんな幸せだったのに

  25. : 創造力有る名無し:2010/11/22(月) 08:56:53 ID:NIKUKYUU 
    ※6
    ↑こいつマジキチ

  26. : 創造力有る名無し:2010/11/22(月) 10:46:37 ID:NIKUKYUU 
    法事のほうが先に日程決まってるだろ.
    そこに結婚式被せるとか嫌がらせでしかないじゃん.

  27. : 創造力有る名無し:2010/11/22(月) 11:16:05 ID:NIKUKYUU 
    キチで完遂してるから対処できていいじゃん
    一番やっかいなのは表向きは普通のフリしてるキチだぞ
    何も対処できないからな
    こうやって素直に社会から追い出せるタイプはむしろ楽
    そんだけ世の中キチが多いと考えとけ

  28. : 創造力有る名無し:2010/11/22(月) 11:17:47 ID:NIKUKYUU 
    どちらが道を譲るべきかを考えたときに、尊重されなければならないのは、幸せ絶頂のAさんではなく、悲しみを癒さなければならないBさんでしょう。

    Aさんの理屈に対して、Bさんが理屈で返したのがそもそものすれ違いの始まりな気がします。

    Aさんの性格を推し量るに、Bさんは※欄にあるように、心情をよりストレートに伝えたほうが、Aさんも引き下がったのではないでしょうか。

  29. : 創造力有る名無し:2010/11/22(月) 12:58:57 ID:NIKUKYUU 
    ははっ

    ・・・はぁ

  30. :    :2010/11/22(月) 13:59:51 ID:NIKUKYUU 
    「喪中で穢れているので、出席すると貴女の幸せに水を差す」と言えばよかったかもしれない。

  31. : 名無しさん@ニュース2ちゃん:2010/11/22(月) 15:16:35 ID:NIKUKYUU 
    Bが作成したならデータが残ってるはずでは?
    だいたい発注ってFAXで送らないの?

  32. : 創造力有る名無し:2010/11/23(火) 00:29:48 ID:NIKUKYUU 
    たかだか法事ごときでwwwww

  33. : 創造力有る名無しさん:2010/11/23(火) 12:45:33 ID:NIKUKYUU 
    ※31
    お前の考えてるようなショボイ契約と違って
    全うな仕事のやりとりのための書類は
    複数の部署で回してから上役が印鑑押したりと時間がかかるんだよ

  34. : 創造力有る名無し:2010/11/25(木) 01:26:18 ID:NIKUKYUU 
    一般的に慶事より弔事を優先させるのは常識。
    慶事は当日以外でもお祝いの気持ちを示せるが
    弔事は故人のことを想うための大切な儀式。
    そんなことすら知らない同僚Aはとんだ恥曝しもの。
    こんな嫁さんもらう男がかわいそうなだけ。

  35. : 創造力有る名無し:2010/11/29(月) 15:09:01 ID:NIKUKYUU 
    そもそも同僚を結婚式に誘ってくる時点で鬱陶しい。

  36. : 創造力有る名無し:2010/11/30(火) 19:44:55 ID:NIKUKYUU 
    気持ちはわかる。異常だが。

  37. : 創造力有る名無しさん:2011/01/23(日) 01:57:43 ID:NIKUKYUU 
    普通、ポカでのミスなら正社員を簡単にクビには出来んから、
    悪意が認めらて背任行為とされたってことか。
    それで反省しないとは、なんだかな。

  38. : 創造力有る名無し:2012/06/23(土) 22:56:43 ID:NIKUKYUU 
    新婚だから、妊娠したから、出産したから、子連れだから
    今後も何かと理由つけて優遇されることを当然と考えるんだろうな。

コメントを投稿
※空白のままコメント送信した際は、“創造力有る名無しさん”と表示されます。
Comment:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
※【送信】ボタン押下後、すぐに投稿されます。内容を今一度ご確認下さい。
 
今月の人気記事

★過去の人気記事一覧★