アンテナ まとめサイト速報+はいよるこんとんショボンあんてな2ちゃんマップLogPo!2chやる夫アンテナ2ch JAM2chまとめヘッドライン etc…
  V I P
  N e w s
  その他
閲覧者様・アンテナサイト様・相互RSS/リンクサイト様・ニュースサイト様に感謝 人(・ω・ )
スポンサーリンク
2011年06月01日 (水) | | | ブログパーツ |
239 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 07:16:20.35 ID:/3YOL3lBP
世界の新聞発行部数ベスト10のうち7紙が日本の新聞

1 読売新聞(日本)
2 朝日新聞(日本)
3 毎日新聞(日本)
4 聖教新聞(日本)
5 日本経済新聞(日本)
6 中日新聞グループ(日本)
7 ビルト(ドイツ)
8 産経新聞(日本)
9 参考消息(中華人民共和国)
10 人民日報(中華人民共和国)



【関連エントリー】


ふしぎな新聞紙
関連エントリーとかとか
Loading



はてブ的人気記事
その昔、日本は電力関係の技術の一部をフランスから教わっていた。
昔、安月給でさんざんこき使ってくれた上…
ノートパソコン長持ちの極意
人生の中で一番辛い時期を一緒に過ごしていない女とは…
2008年日本長者番付ランキング
人気エントリー一覧



コメント数的人気記事
先月、高校時代の友人がポックリ病で逝ってしまい… 770コメント
+379コメント
韓国人の優秀性を世界の人たちと比較してみました!! 339コメント
+19コメント
最近の若い奴は、有給は権利とか法律がどうのと言うが… 189コメント
+49コメント
無駄に金掛けた親ざまぁあああああああああああああああああああ 175コメント
+42コメント
■ワンピースの駄目な点 148コメント
+25コメント
最終更新日:2010年5月16日
(調べるのは一苦労なので、2~3か月に一度更新かな…)

愛猫グッズ♪
↑肉球ケアに ↑ちょっとした贅沢 ↑ノミ・ダニ対策 ↑気になるにおいに ↑躾してますか? ↑飼えない人へ




▼今月の人気記事▼




コメント
この記事へのコメント
  1. : 創造力有る名無し:2011/06/01(水) 08:03:47 ID:NIKUKYUU 
    広告に新聞が付いてくるからどうしても取ってしまう

  2. : 創造力有る名無し:2011/06/01(水) 08:11:05 ID:NIKUKYUU 
    ソースもないし胡散臭いな

  3. : 創造力有る名無し:2011/06/01(水) 08:19:51 ID:NIKUKYUU 
    聖教ゥェー
    あんな毎日勝ちますとか勝利とか
    戦時中の新聞みたいなのが4位w

  4. : 創造力有る名無し:2011/06/01(水) 08:51:56 ID:NIKUKYUU 
    押し紙?

  5. : 創造力有る名無し:2011/06/01(水) 08:59:40 ID:NIKUKYUU 
    押し紙だな、日本も新聞の部数減るだろうけど、欧米はパソコンの普及率が高いし差はますます広がるだろうな。

  6. : 創造力有る名無し:2011/06/01(水) 09:20:54 ID:NIKUKYUU 
    中国人が部数上昇に手伝ってる→売日新聞
    っていう高度なギャグ?

  7. : 創造力有る名無し:2011/06/01(水) 09:50:50 ID:NIKUKYUU 
    押し紙乙

  8. : 創造力有る名無し:2011/06/01(水) 09:57:59 ID:NIKUKYUU 
    押し紙ちげぇよ

    そもそも日本以外には全国紙が存在しねぇんだよ
    ほとんど地域のローカル紙
    だから日本だけ発行部数が異常になるのは当然

  9. : 名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/06/01(水) 10:07:51 ID:NIKUKYUU 
    じゃあそのうち赤旗が10位以内に入る日が来るのか……
    赤旗の部数は絶賛減少中らしいが公称300万部だっけ?

  10. : 創造力有る名無し:2011/06/01(水) 10:16:52 ID:NIKUKYUU 
    自分の家に聖教新聞の看板を建てる必要あるの?
    創価の人間のすることはよく分からん

  11. : 創造力有る名無しさん:2011/06/01(水) 10:18:03 ID:NIKUKYUU 
    販売部数でなく発行部数というところに注目

  12. : 創造力有る名無しさん:2011/06/01(水) 10:36:03 ID:NIKUKYUU 
    ※9が真理
    うさんくさいとか言ってる人はあまりニュースとか見ないんだろうね

  13. : 創造力有る名無し:2011/06/01(水) 10:40:10 ID:NIKUKYUU 
    単に欧米には全国紙がなく、地方紙しか無いというのが理由。

  14. : 創造力有る名無し:2011/06/01(水) 11:08:32 ID:NIKUKYUU 
    マジか
    じゃあ「欧米の新聞に○○が!」っていうのも
    日本人的感覚ほどには影響力ないんだな

  15. : 創造力有る名無し:2011/06/01(水) 12:14:40 ID:NIKUKYUU 
    オクラホマに住んでるやつはサウスダコタの事件に興味ないからな。

  16. : 創造力有る名無しさん:2011/06/01(水) 12:15:27 ID:NIKUKYUU 
    海外じゃ三流タブロイド紙は新聞にカウントしてないだけじゃないの
    日本じゃトップを占めてるけど

  17. : 創造力有る名無し:2011/06/01(水) 14:01:09 ID:NIKUKYUU 
    米16
    ちげーよwww
    ぐぐってみろよ
    ザ・サンは12位に入ってっから
    あとこれはいい意味のコピペじゃないからな

  18. : 創造力有る名無し:2011/06/01(水) 20:01:06 ID:NIKUKYUU 
    海外には新聞配達の文化があまりないんだよ
    みんな駅とか小売店で買うから日本ほど頒布されない

  19. : 創造力有る名無し:2011/06/01(水) 22:40:08 ID:NIKUKYUU 
    確かに外国の映画とかドラマだと新聞はほとんど売店みたいなとこで買ったりしてるな

  20. : 創造力有る名無し:2011/06/02(木) 01:37:37 ID:NIKUKYUU 
    プラウダってどうしてるんだろう?

  21. : 創造力有る名無し:2011/06/02(木) 09:31:02 ID:NIKUKYUU 
    米18
    米映画で新聞を家の玄関前に新聞配達の子どもが投げ込むの見たことない?

  22. : 創造力有る名無し:2011/06/04(土) 01:01:34 ID:NIKUKYUU 
    >>21
    やってることはやってるけどかなりレアな購入方法
    かなり雑で届かない日もあるし朝起きたらきてるってわけでもない
    あと実際には子どもじゃなくて移民の仕事
    ヨーロッパ方面もあんまない、たは定期購読を申し込めば郵送してくれたり
    僻地向けのサービスとして配達してくれるとこある

  23. : 創造力有る名無しさん:2011/09/16(金) 08:18:27 ID:NIKUKYUU 
    そうか…
    気軽に4大紙とか言ってたけど、産経じゃなくて聖教だったのか…

コメントを投稿
※空白のままコメント送信した際は、“創造力有る名無しさん”と表示されます。
Comment:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
※【送信】ボタン押下後、すぐに投稿されます。内容を今一度ご確認下さい。
 
今月の人気記事

★過去の人気記事一覧★