アンテナ まとめサイト速報+はいよるこんとんショボンあんてな2ちゃんマップLogPo!2chやる夫アンテナ2ch JAM2chまとめヘッドライン etc…
  V I P
  N e w s
  その他
閲覧者様・アンテナサイト様・相互RSS/リンクサイト様・ニュースサイト様に感謝 人(・ω・ )
スポンサーリンク
2011年10月23日 (日) | | | ブログパーツ |
740 :/名無しさん[1-30].jpg:2011/10/20(木) 05:44:58.21 ID:K85QoGwO0
ここのところずっと悩んでる事があるのでお聞きします
わかりにくければ図に書きながら読んでいただければと思います
俺(男20歳)は同級生(男20歳)がいます。
俺の両親は離婚し、俺は母と暮らしています
また、その同級生の両親も離婚し、彼もまた彼の母親と暮らしています
俺は彼の母親と付き合っていて、年の差はありますが彼女と結婚します
いっぽうで同級生は俺の母と付き合っていて結婚するんです
年の差夫婦が二組誕生するわけです
この場合、俺は彼の父親になりますが、彼もまた俺の父親になります
そうなるとお互いをお父さんと呼ぶ事になるのでしょうか?
また彼が死んだら俺は彼の財産を子供として相続するのですか?それとも父親として相続するのですか?
それによって相続割合が変わります
詳しい方、よろしくお願いします



【関連エントリー】



ギルティクラウン 01【完全生産限定版】 [Blu-ray]ギルティクラウン 01【完全生産限定版】 [Blu-ray]
梶 裕貴,茅野愛衣,荒木哲郎

アニプレックス 2012-01-25
売り上げランキング : 21

Amazonで詳しく見る

大学で憧れの先輩が、ある日突然継母になってどうしよう・・・ [DVD]

関連エントリーとかとか
Loading



はてブ的人気記事
その昔、日本は電力関係の技術の一部をフランスから教わっていた。
昔、安月給でさんざんこき使ってくれた上…
ノートパソコン長持ちの極意
人生の中で一番辛い時期を一緒に過ごしていない女とは…
2008年日本長者番付ランキング
人気エントリー一覧



コメント数的人気記事
先月、高校時代の友人がポックリ病で逝ってしまい… 770コメント
+379コメント
韓国人の優秀性を世界の人たちと比較してみました!! 339コメント
+19コメント
最近の若い奴は、有給は権利とか法律がどうのと言うが… 189コメント
+49コメント
無駄に金掛けた親ざまぁあああああああああああああああああああ 175コメント
+42コメント
■ワンピースの駄目な点 148コメント
+25コメント
最終更新日:2010年5月16日
(調べるのは一苦労なので、2~3か月に一度更新かな…)

愛猫グッズ♪
↑肉球ケアに ↑ちょっとした贅沢 ↑ノミ・ダニ対策 ↑気になるにおいに ↑躾してますか? ↑飼えない人へ




▼今月の人気記事▼




コメント
この記事へのコメント
  1. : 創造力有る名無し:2011/10/23(日) 20:39:20 ID:NIKUKYUU 
    こいつらの父親が離婚したのって・・・

  2. : 創造力有る名無し:2011/10/23(日) 20:51:47 ID:NIKUKYUU 
    それなんてエロゲ

  3. : 名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/10/23(日) 20:56:10 ID:NIKUKYUU 
    SNEG?

  4. : 創造力有る名無し:2011/10/23(日) 21:17:47 ID:NIKUKYUU 
    うさくんが似たような話描いてたな
    ショタコン×熟女好き
    ロリコン×オヤジ好き

  5. : 創造力有る名無し:2011/10/23(日) 22:25:14 ID:NIKUKYUU 
    再婚の連れ子と義理の親はわざわざ養子縁組をしないと相続関係は発生しない、その意味では他人のまま。
    一方、結婚で配偶者となった相手との相続は当然発生する。つまり母親の財産は亡くなったらこの場合同級生男(義理父)に半分、投稿者本人に半分(もし兄弟がいたら兄弟の数でそれを割る)。
    同級生母の財産が多いならその配偶者となって半分貰えてトクだが自分の母親の方が財産が多いなら損、ということになるね。

  6. : 創造力有る名無し:2011/10/24(月) 07:09:44 ID:NIKUKYUU 
    つまり俺と同級生の親父同士が駆け落ちしたってことでいいんだな

  7. : 名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/10/24(月) 10:15:40 ID:NIKUKYUU 
    そもそも、片方が結婚した時点で、もう片方は結婚できなくなるんじゃ?
    *片方が結婚した時点で、義理のおばあちゃんと義理の孫の関係になるので。

  8. : 創造力有る名無し:2011/10/24(月) 12:34:14 ID:NIKUKYUU 
    ※7
    義理なら、たとえ養子縁組をしていても、普通に結婚は出来る。

  9. : :2011/10/24(月) 18:41:17 ID:NIKUKYUU 
    なんだここは。
    作り話おおすぎだろ。

  10. : 名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/10/25(火) 02:19:55 ID:NIKUKYUU 
    ※7-8
    Thanks
    なるほど、Wikipediaにもそんな項目があるんだね。調べて初めて知った。

  11. : 創造力有る名無しさん:2011/10/25(火) 11:40:26 ID:NIKUKYUU 
    ※9
    そんな事どうでも良いんだよ。
    それが分からないからいつまで経ってもお前はダメなんだよ。

  12. : 創造力有る名無しさん:2011/10/25(火) 12:41:04 ID:NIKUKYUU 
    SNEGって・・・スネ毛??

  13. : 創造力有る名無し:2011/10/25(火) 15:07:12 ID:NIKUKYUU 
    ソレナンティエ=ロゲさんの略称だな

コメントを投稿
※空白のままコメント送信した際は、“創造力有る名無しさん”と表示されます。
Comment:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
※【送信】ボタン押下後、すぐに投稿されます。内容を今一度ご確認下さい。
 
今月の人気記事

★過去の人気記事一覧★